渋谷区でホットヨガが安いスタジオおすすめランキングTOP5!
この記事では渋谷区で安くておすすめのホットヨガスタジオ5つを紹介します。
痩せたい方必見ですよ!
渋谷区の安いホットヨガ一覧
幡ヶ谷 代々木八幡 南新宿 北参道 明治神宮前 千駄ヶ谷 代々木 原宿 表参道 代官山 代々木上原 笹塚 恵比寿 渋谷
1位:カルド
渋谷区で安いホットヨガスタジオならカルド!

カルドは遠赤外線暖房で室温40℃、湿を55%の環境で発汗することで、老廃物が排出されやすくなり、ダイエットや美肌効果が期待できます。
ココロとカラダを温め、「楽しいから続く」充実したプログラムのホットヨガスタジオです。
- 事前予約不要で好きなときに受けられる
- 銀イオンスチームによる清潔空間
- 遠赤外線床暖房で体を芯から温める
- 目的に合わせたヨガプログラム
- 2ヶ月短期ダイエットパック
2位:ラバ
430店舗以上ある日本最大規模のホットヨガスタジオで、すべて駅から徒歩3分以内にスタジオがあります。
30種類以上のプログラムから選べるので、無理なく続けることができます。
- 最寄の2店舗どちらでも通えるプラン
- 30種類以上の充実したプログラム
- リラックスできる充実した施設完備
- 手ぶらセットつきの60分の体験レッスンが150円(税込)
- ビギナーの方へ月額2,200円(税込)の3ヶ月間通い放題プラン
3位:ロイブ
ロイブは “女性に嬉しい”ホットヨガスタジオです。
パーツに特化した効果を実感しやすいプログラムも特徴です。
駅チカや大型商業施設内など、通いやすい立地にあります。
- 発汗環境を徹底管理した女性専用スタジオ
- リラックスやダイエットなど独創的なヨガプログラム
- 医療機関で使われる除菌洗浄剤を使った徹底した衛生管理
- 手ぶらホットヨガ体験0円
- 全米ヨガアライアンス認定校
4位:LaLa Aasha「ララアーシャ」
渋谷区で安いホットヨガスタジオならLaLa Aasha「ララアーシャ」!

Lala Aasha(ララアーシャ)は東京神奈川の12地域にある、溶岩ホットヨガスタジオです。
少人数制のセミプライベートスタジオでリラックス&集中してホットヨガができます。
- 少人数制の女性専用セミプライベートスタジオ
- 桜島の溶岩で温度36℃、湿度60%の発汗しやすい環境
- リフレッシュやダイエット、ヨガを極めたい人向けなど、充実のレッスンプログラム
- アメニティだけでなく、ヨガマットやタオルのレンタル無料
- 男性向けレッスンも開催
心も体もリラックス、リフレッシュできるホットヨガは、ストレスなく続けられることが大切です。
プログラムやプラン、立地など自分に合ったホットヨガスタジオを見つけて、内側から心も体もキレイになりましょう!
5位:ゼンプレイス zen place yoga(旧ヨガプラス)
東京で安いホットヨガスタジオならゼンプレイス!
zen place ヨガは、豊かな人生を作るためのヨガ、ピラティスを楽しめるスタジオです。
世界最先端の情報や心理学、哲学なども織り込んだメソッドで、身体だけでなく「こころも溶かす」ことができます。
- 心と向き合い、豊かに生きるための4つのプログラム
- 子供から高齢者まで、誰でも、簡単、安全に始められる
- レッスン以外にヨガピラティスボディワークなど、月間100以上の講座を開催
- 世界標準の資格をもったインストラクター
- 月10,000レッスン以上オンラインライブ中継
ホットヨガで痩せた体験談
1年で2.5kg 痩せた
内臓からのデトックス、柔軟性を伴う引き締め効果
ヨガしている時はもちろんですが、終わった後も常温の水分をしっかり取ると、その後は汗ではなく内臓のデトックスが出来ます。終わった後1時間(出来れば2時間)間を空けてカロリーの少ないものや、胃腸に優しいものから食事を取ることを心がけています。その他、ヨガの時に水をたくさん飲みますが、その水にMUSACHIを加え、筋力効果ややデトックス効果、終わった後の疲労回復が出来るように工夫をしています。なかでも1番気にかけていることは、ポーズを取る時にどの筋肉を使いどこに柔軟性を持たせているかを考え体を引き締めるようにしています。
ホットヨガ初回体験の口コミ
知り合いの紹介
職場の同僚がホットヨガを時々していると聞き、ヨガに興味があったので、スタジオを紹介してもらってはじめた。冷え性なので、温度が高く、汗をかけるホットヨガはとてもよいエクササイズになって、仕事が休みの日には、何ヶ月かは定期的に通っていた。ヨガウェアも買ったりして楽しんでしていた。スタジオの更衣室が綺麗でよかった。
ヨガの事を詳しく勉強し、常温のヨガで十分だと思ってきたから。
まずは海外留学のために引っ越したので、スタジオに通えなくなって辞めたのが一つ目の理由。それから、ヨガの事をもっと詳しく知りたくなって、インストラクターの資格を取るトレーニングに参加したりして、勉強するようになり、エクササイズ色の強いホットヨガは自分には必要ないと思ったから。もっとヨガの本質を教えてくれるところに通いたくなったから。
汗をかいてエクササイズしたい方や、冷え性の女性にはオススメです。体を動かしたいという人にはとても合っていると思います。レッスンが終わった後に、汗をたくさんかいて爽快感が味わえます。全くの初心者や、高齢者は、少しハードに感じるかもしれないし、体に負担が大きい場合もあるので、クラスの内容を確認して、インストラクターに相談してからの方がいいです。
足の手術をしてリハビリのために
暑い環境であれば筋肉がほぐれやすく無理なく柔軟性を出すことが出来ると思ったから。真冬だったので、ある程度ウォームアップしないと中々筋肉はほぐれないので、手術で固まった筋肉を伸ばすのに真冬では時間がかかることと、無理に引っ張り痛める可能性があると思ったから。結果寝てるだけでほぐれたような気はしていたが、普通のヨガと変わらなかった。
体力がある元気な時でないと具合が悪くなりそうだったから。
体温が高めのためか暑い環境が得意ではなく、真冬で疲れていない時は行けたのだが、仕事で疲れており時は気分が悪くなる感じだったため行けない日が多かった。また春以降はあの環境に行くことすら体力の消耗が激しく、運動できないと感じた。そして、数ヶ月続けてみたがそこまで柔軟性がついたわけではなかったのでムリして苦手な環境でやる必要性がないと感じた。
普段全く運動せず、汗も中々かけない方には良いかと思いますが、普段運動する方で代謝や体温が高めの方は負担が大きく感じます。ヨガの強度が高くありませんが、ホットな室内が自分には合うのかまずは体験で確かめてみた方が良いです。また無理していくと具合が悪くなるので無理せずに自分ペースという事で周りを気にしないことが大事です。
代謝を良くしたかった。
代謝を良くし、健康的なダイエットをしたいと思いホットヨガに挑戦しました。激しい運動よりも、ストレッチをするような地道にコツコツと運動がしたかったです。また、寒い冬にでも身体を無理なく動かすことが出来ると思ったこともホットヨガを始めたきっかけです。水分をたくさん摂って、尚且つたくさん発汗するためデトックス効果も期待できそうだと思いました。
通い続けられなかった。
実際にホットヨガスタジオに通ってみると、そこでダイエット仲間などが出来て楽しく運動が出来たのですが、その人たちと予定を組む分自分の通うペースが崩れてしまい大変でした。また、勤務先からは割と近い場所のホットヨガに通ってはいたのですが、自宅からは遠かったために、仕事終わりにホットヨガをし自宅に帰ってからは疲れが出てしまうようになり通い続けられませんでした。
ホットヨガは健康的にダイエットをしたい方にはピッタリだと思います。リラックス効果もあってストレス解消にもなると思います。ですが、時間や金銭面に余裕のある方の方が続けられると思います。また、ホットヨガを選ぶ際には自宅から近くて通いやすい場所にあるスタジオをオススメします。1人でホットヨガに行くよりも親しい友人と行く方が良いです。