新宿区でホットヨガが安いスタジオおすすめランキングTOP5!
この記事では新宿区で安くておすすめのホットヨガスタジオ5つを紹介します。
痩せたい方必見ですよ!
新宿区の安いホットヨガ一覧
都庁前 新宿西口 牛込神楽坂 国立競技場 西早稲田 四谷三丁目 新宿御苑前 新宿三丁目 四ツ谷 南落合長崎 市ヶ谷 高田馬場 神楽坂 新宿
1位:カルド
新宿区で安いホットヨガスタジオならカルド!

カルドは遠赤外線暖房で室温40℃、湿を55%の環境で発汗することで、老廃物が排出されやすくなり、ダイエットや美肌効果が期待できます。
ココロとカラダを温め、「楽しいから続く」充実したプログラムのホットヨガスタジオです。
- 事前予約不要で好きなときに受けられる
- 銀イオンスチームによる清潔空間
- 遠赤外線床暖房で体を芯から温める
- 目的に合わせたヨガプログラム
- 2ヶ月短期ダイエットパック
2位:ラバ
430店舗以上ある日本最大規模のホットヨガスタジオで、すべて駅から徒歩3分以内にスタジオがあります。
30種類以上のプログラムから選べるので、無理なく続けることができます。
- 最寄の2店舗どちらでも通えるプラン
- 30種類以上の充実したプログラム
- リラックスできる充実した施設完備
- 手ぶらセットつきの60分の体験レッスンが150円(税込)
- ビギナーの方へ月額2,200円(税込)の3ヶ月間通い放題プラン
3位:ロイブ
ロイブは “女性に嬉しい”ホットヨガスタジオです。
パーツに特化した効果を実感しやすいプログラムも特徴です。
駅チカや大型商業施設内など、通いやすい立地にあります。
- 発汗環境を徹底管理した女性専用スタジオ
- リラックスやダイエットなど独創的なヨガプログラム
- 医療機関で使われる除菌洗浄剤を使った徹底した衛生管理
- 手ぶらホットヨガ体験0円
- 全米ヨガアライアンス認定校
4位:LaLa Aasha「ララアーシャ」
新宿区で安いホットヨガスタジオならLaLa Aasha「ララアーシャ」!

Lala Aasha(ララアーシャ)は東京神奈川の12地域にある、溶岩ホットヨガスタジオです。
少人数制のセミプライベートスタジオでリラックス&集中してホットヨガができます。
- 少人数制の女性専用セミプライベートスタジオ
- 桜島の溶岩で温度36℃、湿度60%の発汗しやすい環境
- リフレッシュやダイエット、ヨガを極めたい人向けなど、充実のレッスンプログラム
- アメニティだけでなく、ヨガマットやタオルのレンタル無料
- 男性向けレッスンも開催
心も体もリラックス、リフレッシュできるホットヨガは、ストレスなく続けられることが大切です。
プログラムやプラン、立地など自分に合ったホットヨガスタジオを見つけて、内側から心も体もキレイになりましょう!
5位:ゼンプレイス zen place yoga(旧ヨガプラス)
東京で安いホットヨガスタジオならゼンプレイス!
zen place ヨガは、豊かな人生を作るためのヨガ、ピラティスを楽しめるスタジオです。
世界最先端の情報や心理学、哲学なども織り込んだメソッドで、身体だけでなく「こころも溶かす」ことができます。
- 心と向き合い、豊かに生きるための4つのプログラム
- 子供から高齢者まで、誰でも、簡単、安全に始められる
- レッスン以外にヨガピラティスボディワークなど、月間100以上の講座を開催
- 世界標準の資格をもったインストラクター
- 月10,000レッスン以上オンラインライブ中継
ホットヨガで痩せた体験談
6ヶ月で5kg 痩せた
喉が渇いてスポーツドリンクを飲んでいたから。
ホットヨガに半年ほど通いました。週1回で2時間くらいやりました。かなりの量の汗をかくので最初はすごく効果に期待してがんばっていました。しかし結果的には半年少し通いましたが痩せはしませんでした。痩せられなかった原因ですが、その時は大量の汗をかいて体重が減った気がしましたがすぐに喉が乾いて水分補給をしますし、水ではなくスポーツドリンクを飲んでしまうのがいけなかったと思います。せっかく代謝が良くなった感じはあったのでノンカロリーの飲み物にするべきだったと反省です。
半年で2キロ 痩せた
継続性がなく、途中で行くのをやめてしまったからです、
最初は意気込みもあり、痩せれると思って行ったのですが、体験に行き楽しかったので入ろうか迷っていた所店員さんに勧められ入りました。入ったものの、自分の行きたい時間が合わなかったり満室やったりして結局はなかなか行けずじまいになってしまったから、痩せなかったのかなとおもいます。途中で退会しようとおもったのですが、やってる意味がわからなく、中々やめれず、お金だけ払い続けるシステムになってしまい最後は嫌になっていかなかったです。
ホットヨガ初回体験の口コミ
身体がとても硬いことと冷え性が気になっていた為
前屈をしても手の先が膝に届くか届かないかなぐらい、身体が硬かったです。柔軟体操もやっておりましたが、それでもなかなか柔軟性を高めることができませんでした。その為、普通のヨガのレッスンに行ってもポーズが思うように上手くいかないことが多々ありました。また昔から冷え性であり特に冬はすぐに身体全体が冷えます。一時的に身体を温めても長くは続かず、冷えの退室は代わらぬままでした。そこで身体の柔軟性をより高める効果があり冷えも解消されると期待されるホットヨガを始めてみたいと思いました。
始める前よりは若干、柔軟性が高まり冷えも解消した気がします。
温室の中でヨガのポーズをやることにより、より筋肉が伸び、柔軟性が高まっていく効果を期待していました。実際、筋肉を伸ばすことにも意識しながらポーズを行っていったことにより、始める前より若干柔軟性が高まった気がしました。それまで、身体が硬くて抵抗があった種類のポーズも、抵抗を感じることなく続けていくことができるようになりました。また、温室の中での身体を伸ばしたりすることにより、身体全体が温まり、冷えも少し解消したように思いました。冬場、すぐに身体が冷えていたのがそれまでよりは冷えなくなったように思えました。
最初は初心者向けコースから始めるのをお勧めします。ヨガの経験があり慣れている方でも、温室でのヨガ、となると身体の発汗作用等もありより水分補給も必要となります。実際に温室でのヨガをやることにより自分の身体にどう影響を及ぼすか様子を見ながら、もし自信がついてきたら上級者向けのコースに挑戦すると良いと思います。また、温室ですので、決して無理はなさらず、途中で気分が悪くなってしまったりしたら、中断するようにしてください。水分補給もしっかり行いつつホットヨガを楽しんでください。
デスクワークのため、運動(ストレッチ)をしたくて始めました。
50歳を過ぎて何か運動を、と思ったのがきっかけです。数年前までは夜ランニングをしたりしていましたが、途中で転んで嫌になってしまい、それに今更激しい運動はできないのでマイペースでできる何か・・、と探していたところ近くにスタジオがあったので始めました。また、仕事がデスクワークのため座った姿勢が多いので腰も痛いし肩も凝っていてこのままだと筋肉がだんだん硬くなっていくのではないか、と不安になりストレッチ的なこともしたかったからです。
効果はありました。
私は普段水分をあまりとらないせいか、汗もあまりかきませんでした。それがすごく気になっていて水分を取ろうと思うのですがなかなか飲めずにいました。でもそれではいけないと思い、ホットヨガを始めて、水をたくさん飲み大量の汗をかくことを続けていたら自然と普段でも水分をとれるようになり新陳代謝がよくなった気がします。暖かい(暑い)スタジオだと身体も柔らかくなっているのかポーズもとれるようになりました。レッスン後は身体も軽くなったような気がします。普段は使わない筋肉や普段はしない動き(姿勢)をすることによりストレッチになっていると思います。
普段デスクワークで運動不足の方や肩こりの方、身体のバランスが乱れ気味の方におススメです。普通のヨガももちろんいいのですが、ホットヨガは暖かい(暑い。35℃ぐらい)スタジオで水分を摂りながら大量に汗をかくことで新陳代謝も良くなると思います。私は身体が硬くポーズがとれないのでは・・、と心配していましたが暖かい部屋だと身体がいつもより柔らかくなっているのでしょうか、ポーズもとれるようになります。それにインストラクターの方が優しく丁寧にポーズのとり方を教えてくれますので安心です。またスタジオ内が薄暗く女性のみのスタジオなので恥ずかしさもありません。私は50代ですが同じくらいの方(それ以上の方)も結構いらっしゃっているようです。これからも続けたいと思っています。
体幹を鍛えたい、たくさん汗をかきたい。
電話で体験の予約をして当日スタジオに行くと簡単なアンケートに答えました。(期待する効果、現在の悩みなど)その後40分のレッスンを15畳ぐらいのスタジオで10人ぐらいで行いました。石油ファンヒーターをつけていてとても暑く、40分のレッスンで500ミリリットルのペットボトルの水を1本飲み干しました。瞑想から始まり、次第に立ちポーズ、特に片足立ちの状態になるものが多く私はあまりついていけませんでした。最後のおやすみのポーズはとても心地よかったです。
思ったよりは得られました。
スタジオに入った時からじっとりと汗ばむような感じでした。顔、背中などは特にびちゃびちゃになるぐらい汗をかきました。一番びっくりしたのは普段かかない腕や手の甲からも汗が出てきたことです。体幹の方は、もともとバランス感覚も筋力もないのでただついていけないという悲しさで終わりました。おそらく通い続けるとついていけるようになれるのだと思います。きちんとポーズがとれませんでしたが翌日から筋肉痛になったので何かしら体はバランスを保とうと力を使っていたのだと思います。
1回で結果が出るものではないので、できれば通い続けられるところで体験をすることをおすすめします。また、体験後すぐ入会すると様々な特典があり、長い目で見ると金額的にも大変お得です。たまに通いたいという方も、たくさんの汗をかくとレッスン中はこの部屋から出してほしいと思うぐらいですが、その後の爽快感はすごいです。ダイエット効果は通い続けないとあまり期待できないそうなので、その辺りは過度に期待をしない方がいいと思います。
母と一緒に体験に行ったのがきっかけでした
母がホットヨガに興味を持ち、1人で行くより2人で行った方が楽しいのではないかと言う誘いがあり、私もダイエットがしたかったので、日頃1人で運動をする訳でもないので、ヨガに通ったら運動をするようにもなるし、いいかな?と思い母と一緒に行くことを決めました。私はあまり1人で行動するのが得意な方では無いので、誰かが一緒にいてくれないと初めての場所には踏み込めないので助かりました。
母もヨガに飽きて辞めてしまったので、一緒にやめました。
母は50を超えているので、最初は今流行りのホットヨガに興味を持って始めたのですが、実際自分でやってみると、自分の体力がついて行かない事を実感したと言っていました。20代の私でもすごくたくさん汗をかきへとへとになったので、母の疲れはそれ以上だったのだと思います。母が辞めるのとともに私も辞めることにしました。
ホットヨガは普通のヨガとは違い、とても汗をかきレッスン終わりにとてもスッキリ出来るものだと思います。日頃家の中で運動不足だなー、1人では運動やる気が起きないなー、など周りと一緒になら運動出来る人にオススメです。日頃の老廃物を汗で洗い流せるし、何か運動を始めたいと思っている人には美容にも健康にもいいのでいいと思いました。
友達に誘われて
社会人になって、運動する機会がなかなかないねという話を友達としているときに、ホットヨガがいいと聞くから行ってみようと友達に誘われて行くことになりました。ホットヨガは運動経験がなくても無理なくできるし、ホットヨガなら汗をいっぱいかけるのでデトックスにいいということだったので、挑戦してみようということになりました。
仕事が忙しくて行かなくなった
ホットヨガをはじめてしばらくした頃から、仕事がとても忙しくなりまず平日のいける時間帯に仕事が終わらなくなり、仕事帰りにいかなくなりました。それから、休日はゆっくり寝ていたかったり、友達と遊んだりでホットヨガに行かなくなり、結果行かなくなりました。ホットヨガだと友達と会う前にちょっと行っとこう、というのがなかなか難しかったです。
仕事が落ち着いてきた時期に始めて習慣化したり、会社近くの場所よりも家の近くのスタジオを選んだ方がすっぴんで行って帰れるので女性の場合は楽かなと思います。また、仕事の終わる時間帯が遅い方は遅くまでしているスタジオだと平日も通うことができ、休日だけに縛られないので行きたいときにいけていいかなと思います。